Goooood morning everyone!
今週のMystery Tuesdayはもうミステリーでもなんでもないですが、西梅田校のHarukaです!
もうちょっと古い話題になっちゃうのですが、今年の夏に生まれて初めてアメリカへ上陸しました!
広大な土地にどこまでも続く道路、信じられないくらい大きなモール、見たこともない大きな。。人。。
いやー、自分がちっぽけに感じました。別の意味で。
そこで気づいたことがあったのでシェア、、なんておこがましいですが、誰か1人にでも参考になるかもしれないならと。
アメリカでは1週間過ごしただけなのですが、その1週間は基本的に知人の家に泊めてもらい、多くの時間を彼らと過ごしました。
その中で感じたのが、発音が大事!向こうが理解しようと頑張ってくれるのでなんとかなるのですが、通じない単語は本当に通じない。
だからと言って会話中に、「あ、今私の発音悪くて伝わってないどうしよう、もう1回言ってみようか。。」
とかモジモジしていると喋るスピードが落ちて彼らが私の話の全体を理解できなくなるので、それもダメ。
そこでどうするかと言うと、スピードを保ったまま喋り続けるのです!!
そうすると相手が話の流れから推測してくれて、
「ああ、Haruka!あなたAprilって言いたかったのね!」と気づいてくれました。
そう、April、、発音って難しいですね 笑
*注)文法がある程度正しく話せないとこれは適用できません。なので無駄とか言わずにいっしょにちゃんと勉強しましょうね 笑
そしてもうひとつ。
やっぱり人と直接会話することって言語を習得する中で何より大事!!!
それは言語のレベルは関係なくて。。
私自身、英語学習は日本国内で英会話スクールと自習で身につけてきたので、(まだまだ修行中〜。ゴールはどこー?泣)
自分が実践してきた学習方法でいいなと思ったものを生徒さんに勧めたりしています。
その1つがシャドーウィング。わからない方はすみませんがググってください><
無理のないスピードでシャドーウィングすることで、ある程度のリスニング力と英語に必要な筋力が鍛えられます。
目で見るだけではわからない発音や音の高低、強弱までそれで解決できます。
ただ、わたしが勘違いしていたのが、シャドーウィングや自宅学習、できること全てやっても悲しいかな日常会話での会話力はなかなかあげられないと言うこと。
語彙が増えて相手を理解できるようになるので理解力はあがりますよね、でも、巷に出回っている映画、TED、Youtube、そのどれもが誰かに伝えるために作られているのでとても綺麗なわかりやすい話し方になっているのです。
うそだーーー!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが事実です 笑
実際に、日常で友人や講師がネイティブスピードで会話を始めるとわからない箇所のおおいこと!
言葉がクチャっとなって「なんて言った?」ってしつこく聞き返しまくってます。
実際に相手を前にしていると、「なんとなくわかっている」だけでは話についていけず、ミスコミュニケーションが生まれます。
避けたいですよね、
「会話の中でなんとなくわからんけど笑っとこ」な状況
↑私自身たまにやります。あかんやつ。
そう、ここで大事なことが。
「学習」というスタンスなら、諦めずに分かるまで聞き返すことができるのです。
GLOBEでは講師はあなたが学習者だって知っています。しつこく分かるまで聞き返してください。
日本にいても英語を身につけることは可能です。英語環境を作ることも今の時代、無理じゃありません。
ただ、映画を見たりシャドーウィングをしたりのなかで欠落していること。。
「コミュニケーション」「この人がなんて言っているかわかりたい」と言う気持ちが生まれるか生まれないか。
映画なら映像でなんとなくわかるし、シャドーウィングなら何度もおんなじのが聴けます。
が、生の人間との会話となると、同じ瞬間には2度と帰ってこられません。
自分の学ぶ言語を話す目の前の人間をちゃんと理解したいと思うか思わないか。
オンライン教育が発達してきても、日常に英語を喋る人口がそう多くない日本の中で、英会話スクールの存在ってまだまだ結構重要だなって改めて気づかされたそんな夏でした。
なので皆さん是非GLOBEには新しいことを学びに、はもちろんですが、是非是非講師とお喋りしに来てくださいね♩
Have a wonderful day today 🙂
See you!
GLOBE心斎橋校、心斎橋PARCOにオープン!

GLOBE ENGLISH SCHOOL
1日2レッスン、毎日受講可能で月々¥11800~
WEB : https://globeenglish.com
Haruka-san
「会話の中でなんとなくわからんけど笑っとこ」な状況
あるある!!
英会話を習いに来てるのに、これでええんかいな???…と、自省。
伝えたい気持ちと、伝わりたい気持ちを込めて、次のレッスンに臨みます。
気持ちを新たにできたブログでした。
ありがとうございます。
Gojuさん
返信が遅くなってごめんなさい!
そう、妥協は敵、ということは、、、自分の敵は自分ですーーー笑
英語学習においては自分を甘やかしちゃう壁をぶち破りましょう◎
私も今もまだまだくじけては立ち直りしてますが、英語でももっともっと自分らしくいたいので修行の日々は続きます〜^^;