今日はスピーキングについて話してみたいと思います。
誰もが「英語を流暢に喋れるようになりたい」と一度は思うでしょう。英語を勉強していない人でも多くの人がきっとそう思うでしょう。
そのくらい「英語を書けるようになりたい」より「英語で読めるようになりたい」より「英語を喋れるようになりたい」がトップに君臨しているでしょう。
なんたってペラペラ喋っている姿はかっこいいですから(笑)
では何をどうすれば流暢に喋れるようになるのかを見ていきましょう!
大前提として英語を喋る環境を確保する
そもそも喋るという行為は相手がいるというのが基本前提です。独り言勉強法などもありますが、まずは英語でコミュニケーションを取る環境を用意しましょう。定期的に時間を取ることを考えると、
- 英会話スクール
- 個人レッスン
- 留学
これくらいしかないでしょう。なので、まずできる範囲でこのうちのどれかの方法で英語を使ってコミュニケーションを取れる環境を整えます。
日本人であることの弱点を再確認する
環境が整ったら、次に「心構え」の部分を明確にしておく必要があります。
どういうことかというと、日本語と英語の言語としての違いを理解しその違いを埋めるためにすべきことを把握するということです。言語にはルーツが同じだったり、同じ分類だったりと似ているものもあれば全く仕組みの違う言語もあります。
例えばフランス語と英語は遠い親戚同士という関係性ですが、同じファミリーではあるのでやはり言語的に近いものがあります。ですが日本語と英語は残念ながら同じルーツもなければ言語ルール的にもかなり遠い場所に位置しています。
なので日本人にとっての英語はそもそもハードルが高いものであると理解した上でどう勉強すればいいか考える必要があります。具体的に見てみましょう。
日本語脳と英語脳は語順で分けられる
日本語脳、英語脳という話が頻繁に出てくるのは、それだけ日本語と英語の言語としての仕組みに差があるからです。例えばこれが日本語と韓国語だったりするとそれほど大袈裟な話にならないでしょう。
そして決定的に違うのは「語順」です。
日本語はこうですね。
英語だと、
こうなります。なのでこれを見るだけでも大きく違うのはわかりますね。さらに日本語は主語を略すことが多いので、
こうなります。この感覚で英語を話そうとすると、
となりますね。これはかなり初歩的な例ですが、もうすこし複雑な文章を見てみましょう。
この文章どこからどう始めればいいでしょう?こうなります。
これはもう語順が逆だから逆から追っていって・・・というやり方ではなくもう英語脳がある程度発達していないとスラスラ出てこないレベルでしょう。つまりこの語順が自然になっている頭で考えてアウトプットする必要があるということです。
ではどうやってできるだけ早くこのレベルの英語脳を育てるのか?その方法を見ていきましょう!
いつどんなときも完全な文章で受け答えする
どんな些細なことであっても、基本全て文章で話すことが、頭の中に
の回路、すなわち英語脳を作ることに直結しています。「でもネイティブはそんな話し方しない!」という意見もよく聞きますが、それはできる人がめんどくさくて短い受け答えをしているだけなので、まだできない人がそれをやるメリットはゼロです。できるようになってからよりネイティブ感を出しましょう!
それでは例を見ていきましょう。

So, what do you do for fun?
趣味は何?

Oh nice. How often do you go jogging?
いいね、どのくらいの頻度でジョギングしてる?

I go for a jog maybe like once a month.
僕はそうだな、ジョギングは月に一回くらいかな。

I know, but I’m usually too tired to do any exercises. What kind of music do you play?
わかってるんだけどね。運動するには疲れすぎてて。どんな音楽をやるの?

I like Yonezu Genshi! He wrote “Papurika”, right?
米津玄師いいよね。「パプリカ」は彼が書いた曲でしょ?

Yeah, it’s very catchy. Why did you want to learn guitar?
うん、キャッチーだよね。なんでギターやろうと思ったの?

It is pretty cool to be able to play the guitar.
確かにギター弾けるってかっこいいよね。
結果を数字で見てみましょう。
- 英語脳が育たない方は合計21単語。
- 英語脳が育つ方は合計63単語
受け身になりすぎず積極的に質問をしよう
更にはいつも質問されてそれに答えるだけという、受け身の姿勢から脱却し、自分からも積極的に相手に質問していくことを心がけることも非常に効果的です。
まずは聞かれた質問をそのまま返すことから始めるのがいいでしょう。
上の例で見ると、「What do you do for fun?」で聞かれて会話がひと段落した段階で、
How about you? What do you do for fun?
と聞くとそこからまた更に会話が広がっていきます。それに質問は単語だけでは伝わりにくいので必然的に文章の形を取る必要があるので、とても良い練習になります。
まとめ
必要最低限の単語で受け答えするのではなく、完全な文章でいつも答える。
英語は日本語と違って完全な文章がつながっていく言語です。更に音節が少ないので、文章がなくなってもさらっと言えてしまいます。めんどくさがらずに必ず文章で受け答えしましょう。
聞かれていない情報も、自分の意見として付け足す。
会話は質問とそれに対する答えだけでできているわけではありません。自分の意見や感想もどんどん伝えましょう。
積極的に質問をする。
会話はキャッチボールです。一方的にボールを受けるだけなくちゃんと投げ返しましょう。そうすることでより会話を広げることができ、更に文章作成のトレーニングにもなります。
勉強するならネイティブ講師と!そんな時はGLOBE英会話へ
GLOBE英会話では月額¥11,800(税込¥12,980)〜対面、オンラインで「毎日2レッスンまで受け放題」さらにネイティブ率95%という業界ではまさに革命としか言いのようないようなシステムで質の高い英会話レッスンを提供しています。
マンツーマンレッスンも受けられるプランなら、マンツーマンでしっかりと練習・学習してグループレッスンを毎日受講して経験値を稼ぎまくるという勉強方法が可能です。英語漬けに慣ればなるほど英語脳の発達も加速し、必ず読解力の向上にもつながるでしょう。
毎日レッスンを受けられるGLOBE英会話 = たっぷり英語漬けでTOEIC900点を達成しましょう。
英語は数。
GLOBE英会話で是非夢の実現のきっかけをつかんで下さい。
この記事の監修・著者情報
久米 宏幸
18歳から24歳までカナダのバンクーバーに単身留学し0から英語を習得。帰国後はGLOBE ENGLISH SCHOOLの立ち上げメンバーとしてその屋台骨を15年間支えるなか、何百人もの生徒の指導に携わった。現在は独立し英会話指導、翻訳、通訳等幅広く活躍している。ポルトガル語も堪能なトリリンガル。TOEIC970点取得。
著者が書いた他の記事
日常会話レベルの英語マスターしよう!勉強法やマスターまでの道のりを紹介
英語の勉強方法はどれを選ぶべき?!中学生から大人まで目的別のおすすめを紹介
英会話教材の選び方やおすすめを紹介!初心者向けや子供向け、無料の教材も活用しよう
GLOBE ENGLISH SCHOOL
1日2レッスン、毎日受講可能で月々¥11800(税込¥12,980)~
WEB : https://www.globeenglish.com
コメント