英語の慣用句(イディオム)って星の数ほどあってどれから勉強したらいいかわからないことありませんか?
文法ならある程度こういう順番で勉強しましょうというのがありますが、フレーズはその都度その都度実際に必要となったタイミングで一つずつ覚えていくのが一般的です。
ですがやはり、よく使う慣用句というのはあります!話題のChatGPTに聞いてみました!
What are the most commonly used English idioms?
英語のフレーズでいちばん頻繁に使われるものは何?
- Break a leg
- Bite the bullet
- Piece of cake
- Under the weather
- Cost an arm and a leg
- Once in a blue moon
このような慣用句を教えてくれました!確かによく使うものばかり!みなさんAI活用していますか?上手に使うといろいろと役に立ちますよ!
ちなみに慣用句(イディオム)というのはこのようなフレーズのことです。
2つまたは3つ以上の英単語でできていて、直訳の意味とは異なる意味になる
なので、意味を知っていないと全く違う意味に聞こえてちんぷんかんになってしまいます。さあそれでは例文と一緒に見ていきましょう!
Break a leg!
直訳:足を折れ!
意味:頑張って!

I’m going to have a driving test today…
今日車の技能試験があるんだ・・・

Oh yeah? Break a leg!
そうなの?頑張ってね!
直訳しかできないと「足を折れ!」なので応援しているどころか、「落ちてしまえ!」と言っているようなもの・・・覚えておきましょう!(笑)
Bite the bullet!
直訳:弾丸を噛め!
意味:踏ん張れ!

I’ve been doing over time for the whole week this week.
今週一週間ずっと残業してるよ。

Bite the bullet! After this project, we can have a few days off.
踏ん張って!このプロジェクトが終わったら、二、三日休めるから。
弾を噛む。何となくニュアンスは伝わってきますね。歯を食いしばってる感じから連想できます。
Piece of cake!
直訳:ケーキ一切れ
意味:朝飯前!

That new dance move we learned yesterday, it was pretty easy, huh?
昨日習った新しいダンスの動き、結構簡単だったよな。

Oh yeah. It was a piece of cake!
そうやな。あんなの朝飯前や!
一切れのケーキを食べるくらい簡単だということでしょうか?僕が昔カナダ時代に一度クラスメートに言ったら「あら、ケーキ出してもらったの?いいわね。」と言われました(笑)
Under the weather
直訳:天気の下
意味:具合が悪い

Hey let’s go camping this weekend!
今週末キャンプ行こうよ!

My son’s been feeling a little under the weather, so if he gets better, we can go!
息子がちょっと具合悪くから、良くなったらいきましょう!
これは直訳だと絶対にわからないですね。その昔船乗りが体調を崩した時に天候の下に隠れるために甲板の下に避難したことから来た表現だとか。
Cost an arm and a leg
直訳:腕一本、足一本かかる
意味:とても高い(値段)

Hey that is a nice guitar you have.
いいギター持ってるね。

Thanks. It cost me an arm and a leg, but I’m very happy I bought it.
ありがと。めっちゃ高かったけど、買ってよかった。
買うのに腕一本と足一本かかるってどんだけ!という大袈裟な表現ですが、言われるときっと「え?あなるほど」となるようなわかりやすい表現ですね。
Once in a blue moon
直訳:青い月に一回
意味:ごく稀に、滅多にない

How often do you see your parents?
両親とはどのくらい良く会うの?

Once in a blue moon. I live so far away and they don’t visit me either.
滅多に会わないかな。めっちゃ遠くにすんでるし、両親も来ることないしね。
青い月というのは実際にあって、滅多に見れない月として知られていますね。なのでこれは割としっくり来る表現ではないでしょうか?
まとめ
いかがだったでしょうか?
かなりピンポイントで使う慣用句ですが、ChatGPTいわく、頻出ということなので気をつけていればかならず日常のどこかで使う場面があるはずです。実際に僕個人もこのフレーズたちは良く使います。
AIをしっかり活用してAI学習を充実させることで確実に更なる英語上達を目指せます!今このタイミングで慣れておきましょう!
本番に勝る練習は無し!受け放題レッスンで毎日練習!
GLOBE英会話では月額¥12,600(税込¥13,860)〜対面、オンラインで「毎日2レッスンまで受け放題」さらにネイティブ率97%という業界ではまさに革命としか言いのようないようなシステムで質の高い英会話レッスンを提供しています。
通い放題のGLOBE英会話なら毎日でもレッスンを受けられるので慣用句を使うタイミングもより多く出てきます。そのタイミングを逃さずしっかり使って、ネイティブの感覚に慣れていきましょう。無料体験レッスン随時受付中です!
英語は数。
GLOBE英会話で是非夢の実現のきっかけをつかんで下さい。
この記事の監修・著者情報
久米 宏幸
18歳から24歳までカナダのバンクーバーに単身留学し0から英語を習得。帰国後はGLOBE ENGLISH SCHOOLの立ち上げメンバーとしてその屋台骨を15年間支えるなか、何百人もの生徒の指導に携わった。現在は独立し英会話指導、翻訳、通訳、講演等幅広く活躍している。ポルトガル語も堪能なトリリンガル。TOEIC970点取得。
著者が書いた他の記事
英会話教材の選び方やおすすめを紹介!初心者向けや子供向け、無料の教材も活用しよう
GLOBE ENGLISH SCHOOL
1日2レッスン、毎日受講可能で月々¥12,600(税込¥13,860)~
WEB : https://www.globeenglish.com
コメント