

GLOBE英会話の生徒さんが様々な目的で英語を学習しています。
在校生インタビュー
【在校生インタビュー】ダイチさん
受講コース:外国人グループレッスン|プレミアム

英語を学んでよかったこと、またそれをどんな風に活かせてるかを教えて下さい。
会社でちょくちょく英語でやり取りするんですけど、そのやり取りを任せてくれたりして、自分がその担当になって行きつつあります。会社の中で自分のテリトリーがどんどん広がって行くというか、「英語は○○」みたいにちょっとなりつつあって、やっぱりopportunityが広がるような感じがしてます。今まさに会社の中で英語の○○みたいにタグ付けされるとすごく強いと思うんですけど、今はされるかどうかの瀬戸際というような感じ。タグ付けされるほどペラペラではないけど「英語ならあいつに任せておけば大丈夫」という風になったら会社の中でも非常に強いと思います。できる人とできない人の間で圧倒的に差がつくので。会社の中でのタグ付け、肩書きのようなもの、ひとつのアビリティーというような感じ。特に海外とのやり取りのある会社だと「あいつはできる」「あいつはできない」というように。その差はなかなか埋めれないから、一回「できる奴」になっておけばすごく楽だなと思う。
実際に外国人との先生とのレッスンを受けて、学生時代の勉強とはどう違うと感じますか?
全然違いますね。学生時代は結構英語が得意ではあったんですけど、日本の英語教育って基本リーディングじゃないですか。一応リスニングもあるけどおまけ程度で。リーディング力は学生時代についてたと思うけどそれと、やっぱり咄嗟に質問された時に返す瞬発力が全然学生時代に学べなかった。あとそもそも外国人の人達と対面で喋る状況に対して上がるというのは日本人あるあるですけど、その状況に対して慣れること。まずそこかなと思います。場慣れというのはテキストを見てても全然できないので。

グループレッスンを取られてると思いますが、グループレッスンでよかったと思うのはどんなところですか?
友達ではないけど、ちょっとした知り合いみたいなのができるのが会社以外でいるのが心地良いと思います。受付の方も先生もそうですが。しかも性別も仕事も年齢もバラバラじゃないですか。それが自分の日々の生活の人間関係に幅を与えてくれてると感じます。ある意味いい具合の深さで付き合っていけるっていうのがすごく心地良いです。
なぜグローブで続けられていますか?
勉強っぽくなく、趣味っぽく来れてるところがすごくいいなと思います。以前オンライン英会話をいくつかやっていたのですが、「今日予約入れてるけどちょっと疲れてるし面倒くさいかなぁ」と思うことがあったんですけど、グローブは僕にとって部活っぽい感じでいいリズムで来れています。学生時代に学校が終わって部活して帰ろうみたいな感じで。英語を勉強してて伸び悩むというか、なかなか成果が見えない時期って絶対あると思うんです。それでも続けることがコツで、そこで辞めちゃうともったいない。そこで続けられるかどうかって、日々ここに来て勉強することが面倒臭いか面倒臭くないかだと思うんですよ。僕は今全然面倒臭くなくて、多分楽しいんだと思うんですよね、先生や生徒さん達との交流が。
他のインタビューを見る

まずは無料体験
ネイティブ講師との
マンツーマンレッスン
実際に行われているマンツーマンレッスンを体験できます。
0円
経験豊富な日本人講師とのカウンセリング
日本人講師が最適な英会話レベルとコースを提案し明確な目標設定を行います。